チュートリアル動画『UE4 エディタ入門 (v4.7) 』シリーズの概要

今回から 11 回に渡ってエディタの操作方法を学びます。UE4 には、サブ エディタが多数付属していますが、今回の対象となるエディタは、メイン エディタ (あるいはレベル エディタです)。具体的には、以下の詳細について見ていただければわかりますが、エディタ内に何かを配置したり、オブジェクトを移動・編集したり、視点 (カメラ) を操作したり、エディタの表示方法を変更したり、かなりの数の技術を学びます。初めて UE4 を触る方向けの内容ですが、意外と、便利な割にあまりよく知られていない方法についても紹介されています。

① UI の概要

(3:29)

レベルエディタ (メインエディタ) の各種インターフェイス (UI) について説明しています。具体的には、[メインメニュー]、[ツールバー]、[モードパネル]、[コンテンツ ブラウザ]、[マテリアル エディタ]、[ブループリント エディタ]、[アウトライナー]、[詳細パネル] の各 UI の役割について触れています。UE4 を初めて触る方にとって気楽に入っていける内容です。以下の方法が紹介されています。

テンプレートを使ってプロジェクトを作成する方法
スターターコンテンツを含めてプロジェクトを作成する方法
レベルの統計情報を表示する方法
閉じられてしまっている Modes タブを開く方法
ドキュメンテーションの一覧をブラウザで開く方法
エディタ内チュートリアルを参照する方法
レベルにオブジェクトを配置する方法
マテリアルをレベル内のオブジェクトに適用する方法
マテリアルを編集する方法
アセットのためのサブエディタを開く方法
ワールド アウトライナーを使ってレベル内のオブジェクトにジャンプする方法
レベル内の複数のオブジェクトを親子付けする方法
オブジェクトの物理シミュレーションを有効化する方法
レベル内のオブジェクトの特性を変更する方法
オブジェクトにコンポーネントを追加する方法
オブジェクトにスクリプトを追加する方法
オブジェクトを制御するためのブループリントを作成する方法

② ビューポートでのナビゲーション

(8:36)

ビューポートとは、レベル (ゲームを構成する 1 シーン。マップ) を編集する (例: オブジェクトを配置する) ために使われるウィンドウのことです。今回のチュートリアルでは、マウスやキーボードを使って、カメラ (視点) を動かす方法が紹介されています。やり方は 3 種類あります。左右のマウスボタンを使う方法、WASD キーを使う方法、Maya 方式 (Alt キーとマウスボタンを使う方法) です。

ビューポート内で視点 (カメラ) を前進/後退させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) を左右に回転させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) をあらゆる方向に回転させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) を上下左右にトラッキングさせる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) を後退させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) の前進/後退/上昇/下降の速度を変更させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) を前進/後退させながら回転させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) をズームイン/ズームアウトする方法
ビューポート内で視点 (カメラ) をズームイン/ズームアウトから素早く復帰させる方法
ビューポート内で視点 (カメラ) を前進/後退する時に速度を変更する方法
ビューポート内で視点 (カメラ) を特定のオブジェクトを中心にその回りで回転させる方法
ビューポート内で特定のオブジェクトをあらゆる角度から見る方法

③ オーソグラフィック ビュー

(5:31)

オーソグラフィック ビュー (正投影図法) とは、正面図、平面図、側面図に分けて表現する図法です。チュートリアルでは、オーソグラフィック ビューの操作方法と利点、用途、オーソグラフィック ビューの画面切り替え方法などを学びます。具体的には、以下の方法が紹介されています。

オーソグラフィック ビューで表示する方法
(ビューポート内でオブジェクトの位置を微調整する方法)
オーソグラフィック ビューでナビゲートする方法
オーソグラフィック ビューで特定のオブジェクトをズームイン/ズームアウトする方法
オーソグラフィック ビューで複数のオブジェクトを一括して選択状態にする方法
オーソグラフィック ビューでワイヤーフレーム表示を切り替える方法
オーソグラフィック ビューのある画面を最大化する方法
オーソグラフィック ビューからパースペクティブ ビューに戻す方法

④ ビューモードと表示フラグ

(7:37)

ビューモード (view mode) とは、たとえば、「ワイヤーフレームでの表示」のように、ある表示形態でビューポートを表示させるモードのことです。表示フラグ (show flag) とは、たとえば、「コリジョンを表示するかどうか」を決めるものです。今回はこれらについて学びます。具体的には、以下の方法が紹介されています。

ビューポートでライティングの情報を省いて色だけの情報を表示する方法
(ビューポートでマテリアルの結果だけを表示する方法)
ビューポートをワイヤーフレームで表示する方法
ビューポートで法線マップの結果を表示する方法
ビューポートで反射について表示する方法
ビューポートで望ましくない表示の原因を追求する方法
(ビューポートで明るさを一定にする方法)
ビューポートでグリッドを表示しない方法

⑤ レベルにオブジェクトを配置する

(5:59)

レベルにオブジェクトを配置する 4 つの方法を取り上げています。具体的には、配置モード、コンテンツ ブラウザ、コンテクスト メニュー、ウィンドウ メニューのデベロッパー ツールを使う方法です。関連して以下について学びます。

エディタでレベル (ゲーム) をプレイを開始する/プレイを停止する方法
アクタをレベルに配置する方法
レベルに配置できるもののリストを見る方法
最近配置したものを表示する方法
プロジェクトに使用できるクラスをリスト表示する方法

⑥ オブジェクトを移動する

(9:21)

ビューポートの中でアクタ (レベルに配置可能なオブジェクトのこと) を動かします。詳細パネルを使うやり方も紹介しています。

ビューポートでアクタを削除する方法
ビューポートで移動ツールを表示する方法
ビューポートでオブジェクトを移動させる方法
ビューポートでオブジェクトを複数の軸について移動させる方法
ビューポートでオブジェクトを (フロアなどの) 直下のオブジェクトに接地させる方法
ビューポートでオブジェクトを移動させる場合にそのワールド空間/ローカル空間を切り替える方法
ビューポートでオブジェクトを 1 アンリアル単位 (1cm) 移動させる方法
ビューポートでオブジェクトの相対位置 (親に対する)/絶対位置を切り替える方法
ビューポートでオブジェクトの移動単位 (グリッドスナップ値) を変更する方法
ビューポートでオブジェクトの移動単位 (グリッドスナップ値) を無効にする方法
ビューポートでオブジェクトを厳密な位置に設置する方法

⑦ オブジェクトを回転する

(4:11)

ビューポートでオブジェクトを回転させる時に必要となる事項やコツを紹介しています。また、ブループリントの Rotation 構造体 (ヨー、ピッチ、ローについて) についても触れています。

ビューポートで回転ツールを表示する方法
ビューポートでオブジェクトを回転させる方法
ビューポートでオブジェクトを回転させる時の刻みを変更する方法
ビューポートでオブジェクトを回転させる時のグリッドを無効にする方法
ビューポートでオブジェクトを 360°の分割で回転させる方法
ビューポートでオブジェクトを回転させる時のワールド空間/ローカル空間を切り替える方法

⑧ オブジェクトをスケーリングする

(4:32)

スケーリング (拡大縮小) ツールの使い方と補助的な機能について紹介しています。スケーリングとローカル空間/ワールド空間についても触れています。

ビューポートでスケーリング ツールを表示する方法
ビューポートでオブジェクトをスケーリングする方法
ビューポートでオブジェクトを同時に複数の軸についてスケーリングする方法
ビューポートでオブジェクトをすべての軸について均等にスケーリングする方法
ビューポートでオブジェクトをデフォルトのスケーリングに戻す方法
ビューポートでオブジェクトをスケーリングする時のスケーリング単位 (グリッドスナップ値) を変更する方法
ビューポートでオブジェクトをスケーリングする時に不均等な比率を維持しながらスケーリングする方法
ビューポートでオブジェクトをスケーリングする時のスケーリング単位 (グリッドスナップ値) を無効にする方法

⑨ カメラとともに動かす

(3:26)

ビューポート内でカメラ (視点) をコントロールするテクニックを紹介しています。

ビューポートでオブジェクトとカメラを同時に動かす方法
ビューポートを特定のアクタにロックする方法
(ビューポート内でカメラ [視点] を特定のアクタの視点にする方法)
(ビューポート内でカメラ [視点] を動かすとアクタもそれに応じて動かすようにする方法)
(ビューポート内でライトの位置/回転を効率的に決める方法)
ビューポートで特定のアクタへのロックを解除する方法

⑩ コンテンツ ブラウザ入門

(20:46)

再生時間が長いことからも、コンテンツ ブラウザには多くの機能が搭載されていることが分かります。コンテンツ ブラウザの主要な 3 つの役割 (アセットのドラッグ & ドロップ、アセットのインポート、アセットを編集できるサブ エディタを開く) とさまざまな操作方法を紹介しています。

コンテンツ ブラウザを表示する方法
コンテンツ ブラウザで各種アセットをビューポートにドラッグ & ドロップする方法
コンテンツ ブラウザで外部のソフトウェアで作成したアセットをインポートする方法
コンテンツ ブラウザで各種アセットに対応するサブ エディタを開く方法
コンテンツ ブラウザで各種アセットを新規作成する方法
コンテンツ ブラウザで新たな機能やコンテンツ パックをプロジェクトに追加する方法
コンテンツ ブラウザでフォルダを新規作成する方法
コンテンツ ブラウザで C++ のクラスを追加する方法
コンテンツ ブラウザで未保存のファイルを見分ける方法
コンテンツ ブラウザですべてのファイルを保存する方法
コンテンツ ブラウザでソースパネルを表示/非表示する方法
コンテンツ ブラウザをフォルダで検索する方法
コンテンツ ブラウザでフォルダの中身を表示する方法
コンテンツ ブラウザのソースパネルでフォルダを展開する/折りたたむ方法
コンテンツ ブラウザのソースパネルからフォルダを Windows のエクスプローラーで開く方法
コンテンツ ブラウザのソースパネルでフォルダの色を変更する方法
(コンテンツ ブラウザのソースパネルでフォルダを識別しやすくする方法)
コンテンツ ブラウザのソースパネルでソース コントロールに接続/切断する方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアで前に戻る/先に進む方法
コンテンツ ブラウザでフォルダ (パス) を選択する方法
コンテンツ ブラウザで現在開いているフォルダに関連するフォルダに素早く移動する方法
複数のコンテンツ ブラウザを開く方法
コンテンツ ブラウザでアセットの種類を限定して表示させる方法
(コンテンツ ブラウザでアセットのフィルタをかけて表示する方法)
コンテンツ ブラウザでアセットのフィルタを無効/有効にする方法
コンテンツ ブラウザでアセットのフィルタを削除する方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでファイルを検索する方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでフォルダに含まれているアイテムの個数を知る方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでリスト表示にする方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでアセットに固有の情報を表示する方法
(コンテンツ ブラウザのアセット ビューアで列表示にする方法)
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでフォルダの中身だけを表示する方法
コンテンツ ブラウザでエンジンの中身を表示する方法
コンテンツ ブラウザでエンジンの C++ のクラスを表示する方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでサムネイルを拡大/縮小する方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでサムネイルを編集する方法
コンテンツ ブラウザのアセット ビューアでサムネイルの動きをリアルタイムに表示する方法

⑪ アンリアル・エディタの UI をカスタマイズする

(5:20)

ウィンドウやパネル (UI) の位置やサイズを変更するための操作方法などを紹介しています。タブの形状によって、その役割が異なることにも触れられています。

コンテンツ ブラウザで各パネルのサイズを変更する方法
コンテンツ ブラウザで各パネルを分離させる方法
コンテンツ ブラウザで各パネルの配置位置を変更する方法
コンテンツ ブラウザで各パネルのタブを非表示/表示する方法
コンテンツ ブラウザで非表示になっているパネルを表示する方法
コンテンツ ブラウザで変更したレイアウトをリセットする方法
コンテンツ ブラウザのレイアウトを保存する方法
(サブ) エディタとパネルの主従関係を見分ける方法
レベル エディタにサブ エディタをドッキングする方法



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする